yamaru

自分を知る

喜びは全力で!

大人になると、うれしくてもちょっと遠慮してしまうことってあるよね。ほめてもらったときとか。喜んじゃったらちょっと恥ずかしい…とかこんなことでテンション上げちゃうんなんてちょっと大人げない…とか。言ってくれた人の気持ちを考えたら「あれ?うれし...
自分を知る

自分モニタリング

自分の感情の動きを観察すると、ちょっとだけ客観的になれる気がします。「オロオロ!どうしよう!不安だ…」そんなときあ、自分、こんなときに不安を感じるんだ。あー、自分、この作業は自信ないんだなぁって、思う。すると、「あ、ごめん、これよくわからな...
自己啓発

自分軸を持つということ

友達と一緒にいて、どっちがいい?と訊かれたときに、本当はAの方がいいのに「君の好きなほうでいいよ」とか、「どっちでもいいよ」とか、「Bでもいいよ」って、言っていませんか?わたしは言ってました。ふと、あるときにわたしだってAがいいって言っても...
日常生活

わたし流、多重課題の乗り越え方

この記事でわかること多重課題の対応の仕方のヒントがわかる病院で看護師をしている時代。わたしは多重課題が苦手で、やらなきゃいけないことがたくさんで、箇条書きにするだけで、涙が出るくらいパニックになっていました。初めての病院で、この状態が続きす...
日常生活

受け取り上手も自分磨きの一つ

嬉しかったら「ありがとう!」を素直に言う!素直に受け取ろう!「よかったよ」とか「すごいね!」「明るくなったね」って言われも、素直に喜べないことがある。褒めてくれているのに、別にお世辞を言っているとも思っていないのに、なぜか「いえいえ」と淡白...
日常生活

自分の『やりたい』気持ちを知る

やりたいことがない・何がしたいのかわからない。そんなピンチの時は、掃除や断捨離をしよう!何がしたい?どうしたい?わからない!!!「そういう時は、できることからやろう!」と教わった。周りを見て、掃除や片付け、物が多いのが気になっている…。だっ...
未分類

体調管理は就寝・起床時間も関わる!

生活のリズムは体調管理のひとつ!正月、身体を休めたいと思って、昼寝をしたり、ダラダラ自分を甘やかして過ごしてしまった。仕事が始まって、なんかダルい。しっかり身体を休めたはずなのに…。朝、仕事に行くまでにやりたい家事があるのに、5分でも寝たい...
日常生活

怒りの感情は受け取らない。

感情で怒られても、相手の言いたいことと感情は別々にして受け取る。すごい勢いで同僚数人から怒鳴られた。それが理不尽でも言い返せないのがわたしの性格。わたしの苦労も知らないくせに!って思っていても、言い返せない。ものすごいイライラする。感情をぶ...
日常生活

できるできないではなくて訓練次第!

難病の患者さんから学ぶ、できないことをできる様になる努力をした話
婚カツ

婚カツを頑張っている人へ!私の街コン攻略法

昔から結婚に憧れていましたが、昔から男性に苦手意識が強く、彼氏いない歴は年齢と一緒、という状態で、これはやばいと婚活を始めたのが三十路過ぎてから。街コンに参加するのに、人見知りが強く、知らない人と話すなんてもってのほか!そんな私が考えた、知...